2006年07月13日
「御殿山」のすば

沖縄県/那覇市首里石嶺町 2006.6
「御殿山」のすば、525円。
ここのそばは自家製麺。
ガジュマルの木を燃やし灰にして
その灰のうわ澄み汁を小麦粉にいれる技法を用いています。
そこまでのこだわりのせいか、麺はコシが強くて美味しかったです。
私にとってはじめての“木灰そば”でした。
『307のなんくるないさ〜』LivedoorBLOG〜ホボ毎日更新中〜
Posted by kobe307 at 11:07│Comments(2)
│沖縄本島
この記事へのコメント
木灰の味って、どんな味ですか?
関東で木灰を使った沖縄そば食べられるお店ってないですよね!?
関東で木灰を使った沖縄そば食べられるお店ってないですよね!?
Posted by かづ at 2006年07月13日 11:41
かづさん
こんにちは。木灰の味ですか。。
麺がコシが強くて(ちょっとかたくて?)
見た目すっきりした黄色っぽい麺じゃ無かったような気がします。
味についてはん〜どうなんだろう、ちょっと忘れたけれど
お店によって麺がしょっぱく感じてる私にはそれを感じず美味しかったです。(少しだけ日本そばに近い感じがしましたが…)
調べましたが関東では木灰のそばは食べれるところがなさそうですね。
こんにちは。木灰の味ですか。。
麺がコシが強くて(ちょっとかたくて?)
見た目すっきりした黄色っぽい麺じゃ無かったような気がします。
味についてはん〜どうなんだろう、ちょっと忘れたけれど
お店によって麺がしょっぱく感じてる私にはそれを感じず美味しかったです。(少しだけ日本そばに近い感じがしましたが…)
調べましたが関東では木灰のそばは食べれるところがなさそうですね。
Posted by kobe307 at 2006年07月14日 19:09